What’s Your Coffee?

What’s Your Coffee?

How We Shape Coffee at Botarhythm

コーヒーの好みは本当に多様です。果実味、コク、香り...それぞれの軸があります。
一方で「苦手」に感じるポイントは不思議と似通っています。焦げを思わせる重たい苦味や舌に残るえぐみなど、誰もが避けたい印象です。
ボタリズムではこの「共通の苦手」を抑えながら、豆の個性が自然に立ち上がる焙煎を心がけています。

コーヒー焙煎の様子
豆の個性を引き出す焙煎

豆の個性はどこから生まれるのか

コーヒー豆の個性は、生まれた環境と仕上げの方法で形づくられます。

たとえば、高地の寒暖差は粒を引き締め、鮮やかな果実味を際立たせます。
天日乾燥は果肉由来の甘い余韻を残し、ウォッシュド(水洗式精製)はクリーンな輪郭を与えます。
ハニーやナチュラル(果肉を残して乾燥させる精製)は香りに厚みを加えます。

こうした背景を踏まえ、焙煎では火入れや排気を細やかに調整し、果実味・甘み・質感・余韻のバランスを探っています。

焙煎士としての役割

深煎りでは重さではなく「なめらかさ」と「コク」を、浅煎りでは尖りではなく「果実味」を。中煎り域では甘みと香りの交点を。
焙煎士としての私の役割は、産地と製法が与えた素質を損なわず、皆さまの「苦手」に寄り添いながら、その豆らしさを一歩前へそっと押し出すことだと考えています。

ご自宅での楽しみ方

ボタリズムでは浅煎りから深煎りまで幅広くご用意しています。
豆のままはもちろん、挽き目のご相談もお気軽にどうぞ。(通常は中細挽き)

  • 気になる銘柄は店頭でもオンラインストアのチャットでもご相談可能
  • 500gパッケージや定期便で日々のカップが安定
  • まとめ買いは送料無料条件の活用にもつながります

コーヒー豆の一覧を見る

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。