商品情報にスキップ
1 5

エチオピア イルガチェフG1 ナチュラル ゲデブ ゴチチ

エチオピア イルガチェフG1 ナチュラル ゲデブ ゴチチ

【焙煎士から一言】
まるで南国のフルーツバスケット。鮮やかな香りと驚くほどクリーンな味わいを、五感でじっくり味わってください。


【産地情報】
エチオピア南部、標高2,000m級の山岳地帯に広がるイルガチェフ地域は、スペシャルティコーヒーの聖地と称されるほどの銘産地です。その中でもゲデオゾーン最南東部に位置するゲデブ地区ゴチチは、かつては首都アディスアベバから8時間を要する僻地(地理的に離れた場所)でしたが、2016年にエチオ−ケニア道路が開通し、今では3時間ほどでアクセスできるようになりました。これにより、高品質なコーヒー豆の安定供給と情報交換が進み、この土地の魅力が一層注目を集めています。

ゲデブ地区の中でも特に標高の高いゴチチ地域(1,900m〜2,100m)では、小規模農家(0.5ha〜10ha)が手摘みで完熟チェリーを収穫。土地の1/4がコーヒー栽培に使われているというこの土地では、肥沃な火山性土壌、豊富な雨量、高地特有のマイクロクライメット(その土地特有の小規模な気候条件:気温、湿度、日照、風などが組み合わさった最適な環境)が、複雑で香り高いチェリーを育てる鍵となっています。

このイルガチェフG1 ゴチチ ナチュラルは、一般的にウォッシュド(水洗式精製)に使われるような高品質なチェリーをあえてナチュラル(非水洗式精製)で仕上げた、非常に希少なロットです。収穫されたチェリーはゴチチ水洗工場に集められ、アフリカンベッド(高床式の乾燥棚)で20日間かけて丁寧にスロードライイング(ゆっくりとした乾燥)が行われます。撹拌(手作業によるかき混ぜ)と欠点豆の除去は、スタッフにより徹底して行われ、清潔さと風味の均質性を高めています。

特筆すべきは、こうした品質の裏側にある「人」への配慮です。ゴチチ水洗工場では、優秀なスタッフを適正な賃金で雇用し、生活の安定と技術研修を両立させる体制が整えられています。農家へのチェリー買取価格も相場以上に設定されており、高品質への取り組みに見合った公正な対価が支払われています。

また、スタッフは皆、緑色のユニフォームベストを着用しており、これはゴチチ水洗工場の品質への誇りとチームとしての一体感を象徴するものとなっています。丁寧な仕事と一貫した品質管理の背後には、こうした意識の共有と連携があるのです。

これは単なるビジネスではなく、産地との持続可能でフェアな関係性の上に成り立った、真に価値ある一杯を実現するための大切なプロセスです。

このような背景を持つこの豆は、従来のナチュラルコーヒーにありがちな過熟感や発酵臭がなく、フローラルでトロピカル、しかもクリアな味わいを実現しています。ジャスミンやライム、マンゴー、パパイヤを思わせる多層的なアロマが、時間の経過とともにグラスの中で変化し、最後にはふくよかな甘さが口の中に余韻として残ります。
Botarhythmではこのようなストーリーと丁寧な手仕事が宿る豆こそ、お客様の「日常を豊かにする一杯」になると信じています。ぜひ朝の光の中や、静かな夜のひとときに、この一杯と向き合ってみてください。限定ロットのため、他のイルガチェフナチュラルとの比較試飲もおすすめです。

[味わいの特徴]
トロピカルフルーツやライムのような明るい酸、ジャスミンのフローラルな香り、透明感のある甘みと後味。驚くほどクリーンで、ナチュラルの概念を覆す繊細な味わい。冷めても美しく変化し続ける、奥行きのあるカップです。


製 品 名 エチオピア イルガチェフG1 ゲデブ ゴチチ ナチュラル
生産地区 イルガチェフ地域東側 ゲデオゾーン最南東部 ゲデブ地区ゴチチ
標  高 1,900m以上(最高2,100m付近)
生 産 者 イルガチェフの小規模農家(0.5ha〜10ha)
プロセス ナチュラル(非水洗式精製、アフリカンベッドで20日間乾燥)
焙 煎 度 浅煎り

フレーバープロファイル

タグ:
  • beans
  • ethiopia
  • イルガチェフェ
  • エチオピア
  • ナチュラル
豆のまま・中細挽き
内容量
通常価格 ¥1,030
通常価格 セール価格 ¥1,030
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)